不安障害|南行徳メンタルクリニック|市川市にある心療内科、内科、精神科

心療内科・内科・精神科
〒272-0143 千葉県市川市相之川4-15-2 吉野ビル2F
047-702-5409
初診受付専用|080-9982-7252
FAX|047-702-9403

不安障害

Anxiety Disorder

不安障害|南行徳メンタルクリニック|市川市にある心療内科、内科、精神科

不安障害(パニック障害 社交不安障害 全般性不安障害)

パニック障害とは

パニック障害は、突然息が苦しくなり、めまいや動悸などに襲われるといった「パニック発作」を起こし、そのために日常生活に支障をきたしてしまう疾患です。
パニック発作時の不安と恐怖は絶望を感じるようなもので、「死に至るのでは」と思うほどの激しい発作に見舞われることもあります。多くは20~30分以内に発作は消え、心電図や血液検査などをしても異常は認められません。
パニック発作を繰り返すうちに、また発作が起きるのではないか、という強い恐怖感や不安感(予期不安)が現れます。長時間降りられない密室である飛行機や電車、高速道路の車内などで起こる場合もあります。
そして、以前に発作を経験した状況が怖くなること(広場恐怖)で、それらの状況を避けたくなるので(回避行動)、生活の行動範囲が狭くなり、毎日の生活が妨げられます。
パニック障害が悪化すると、行動半径が狭まるほか、人前に出るのを嫌って閉じこもるようになるなど、通常の社会生活を送りにくくなります。また、うつ病を併発するケースもあります。

社交不安障害とは

会議での発表、スピーチなどにおいて人から見られることや注目を浴びることに緊張、恐怖を感じ、苦痛を覚える経験は誰にでもあると思います。
このような非常に強い緊張だけでなく、動悸、手足のふるえ、吐き気、発汗、息苦しさなどの症状が現れることで人前に出ることを極端に避け、日常生活に支障をきたすようになると、それは社交不安障害という心の病気であり、治療を行う必要があります。
人の視線を避ける目的でサングラスをかけたり帽子を深くかぶったりすると安心できるというようなケースでは疑われます。

全般性不安障害とは

パニック障害のような強い発作的な不安とは対照的に、漠然とした(対象が明確でない)不安が持続的に存在するというのが特徴です。患者数は多く、パニック障害の3~4倍に昇るといわれています。

治療法について

精神療法

不安障害では認知の歪み(誤った思考のパターン)が背景にあることが多く、そこへの介入により歪みの修正を図ることが有効であることが多いです。また回避行動などについては行動を修正すべく働きかけることも重要となります。
非薬物療法として認知面・行動面について患者様と共に修正できることがないか模索してゆくことが必要になります。

薬物療法

脳内のセロトニンを活性化するSSRIといわれる薬物や抗不安薬が有効です。